2021年6月18日 金曜日
朝日山登山です。

17日に鮫川小学校4年生23名、教師3名と鮫川村の最高峰朝日山に登りました。朝日山は豊かな自然に恵まれ、自然に関する総合的な学習を行うには最高の場所です。登山道周辺の森は人工林と天然林の境が良くわかる場所があったり、平地より標高が高いので草花や樹木の種類も豊富で、沢水が流れる場所には希少種のサンショウウオも生息していて、大切に保存しておきたい場所です。ほとんどの子ども達は朝日山は初めてで、植物、樹木などを観察しながら山頂を目指しました。
登山開始前に山について注意することをレクチャーします。
樹木の説明を受け熱心にメモを取ります。
ウルシについて注意するよう話します。
野鳥についてもレクチャーします。
捕獲したサンショウウオを見せます。初めて見るサンショウウオに興味津々です。
沢山捕れました。見た後に放します。
山頂で楽しいお弁当タイムです。
山頂で集合写真です。
コメントを残す