2014年 9月

染色和紙を漉いています。

 染色和紙を使いコースターを作ろうと色紙サイズで厚めの和紙を漉きました。大きさを切り揃えて蝋引きのコースターを作ろうと思います。コースターが出来上がったらアップします。

DSCN2551
DSCN2550

今日は風があったので作業場の中に干しました。

DSCN2554

全部で8色の和紙を漉きました。

DSCN2555

色も良く出ています。

関連する記事

蝋引き紙を作りました。

 鮫川和紙を利用して蝋引き紙を作りました。以前和紙に油を染み込ませランチョンマットやコースターを作りましたが、どうしても臭いが抜けなくて使えませんでした。今回、蝋引き紙の作り方を教わり早速ランチョンマット作ってみました。出来上がった蝋引き紙はよく水をはじきます。材料は、和紙、蝋燭、クッキングシート、アイロン、カッターがあれば誰でも簡単に出来ます。

DSCN2528

蝋燭をカッターで削ります。

DSCN2532

削り終えた蝋燭です。

DSCN2537

クッキングシートの上に蝋引きしたい紙を載せ、削った蝋を散らします。

DSCN2539

蝋を散らしたらその上をクッキングシートで覆います。

DSCN2541

クッキングシートの上からアイロンを当て、蝋を溶かし紙に染み込ませます。
この時、蝋の染み込みにむらが出ますが、出たところは再度蝋を散らしアイロンを当てむらをなくします。

DSCN2546

むらが無くなるときれいに仕上がります。

DSCN2543

和紙で作った蝋引きのランチョンマットです。

関連する記事

仲間かな。

 寛ちゃんハウスの側に芙蓉の花が咲いていますが、花の大きさや形がトロロアオイとよく似ています。仲間なのかな?

DSCN2518

DSCN2520

芙蓉の花です。

DSCN2523

DSCN2522

トロロアオイの花ですが、色は違うものの上の芙蓉の花とよく似ています。

DSCN2525

隣家の犬、ぷー太朗です。カメラを向けたら尻尾が下がってしまいました。

関連する記事

朝日山に登りました。

 10日に鮫川中学校からの依頼で、1年生33名と教師3名で朝日山に登りました。これは総合的な学習の時間で鮫川村の自然に触れ合う体験活動の一環として毎年実施されています。登山道で初秋の草花やサンショウウオなどを観察しながら登山を楽しみました。

DSCN2491

登山前に山に入る注意事項を話します。

DSCN2492

ヤマボウシの実が食べられること話し、生徒たちに食べてもらいました。

DSCN2500

エゴの実の説明です。サポニンと言う毒があることを話します。

DSCN2507

登山口で朝日山の概況についてのレクチャーです。

DSCN2513

江竜田の滝にも寄りました。

DSCN2516

水遊びに大はしゃぎです。

関連する記事

和紙漉き体験に訪れました。

 県南農林事務所が企画した「しらかわアグリツーリズモIN鮫川」の事業で、東京から12名の方が1泊2日の予定で今日から鮫川村を訪れました。初めに村の直売所「手まめ館」で豆腐作り体験を行い、豆腐作り終了後、鮫川和紙の家に移動しハガキ漉きを体験しました。宿泊は村内の農家に泊まります。

DSCN2453

和紙漉き体験の前に作業工程などについて話をします。

DSCN2458

DSCN2460

DSCN2461

ハガキにはさむ材料をそれぞれ確保します。

DSCN2465

和紙の原料コウゾを細かく攪拌する作業です。

DSCN2471

DSCN2476

ハガキを漉きます。

DSCN2481

大きい和紙を漉く簾を見てもらいました。細くした竹材を横に繋いで出来ている技術にはびっくりしたようです。

DSCN2484

体験を終えてほっとしている1枚です。

DSCN2486

DSCN2485

皆さんが漉いたハガキを乾燥させるため張り板に張りました。
出来栄えは如何でしょうか。

関連する記事