強滝渓谷の甌穴です。

 村の景勝地「強滝渓谷」にはこの辺では珍しい甌穴(おうけつ)がたくさんあります。甌穴(おうけつ)とは河底や河岸の岩石面上にできる円形の穴。ポットホール(pot hole)、またはかめ穴(かめあな)ともいいます。
河底や河岸の表面が硬い場合、表面に割れ目などの弱い部分があるとそこが水流による侵食のためにくぼみとなり、このくぼみの中に礫が入ると渦流によってその礫が回転し丸みを帯びた円形の穴に拡大し甌穴となります。穴が削られる速さは、岩盤の硬さや水流の強さ、砂粒の大きさや量、雨の頻度などによって変わりますが、砂が流れて来るのは雨で水量が多くなった時に限られるので、直径が30cm(半径15cm)くらいの甌穴が出来るまでには、おおよそ千年単位の時間がかかると言われています。

甌穴は大小さまざまですが、形は丸いものが多いようです。

強滝には中ほどにお不動様があり、そこに行くには対岸の道路から橋があり、石柱は橋があった名残です。。

関連する記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※承認制のため、即時には反映されません。