2025年6月23日 月曜日
雄国沼トレッキングです。

22日(日)に鮫川スポーツクラブ主催の雄国沼トレッキングに参加しました。中型バスで鮫川を6時に出発し、桧原湖畔の「雄子沢登山口」から雄国沼を目指しました。梅雨の時期にも関わらず当日は晴天に恵まれ、素晴らしいトレッキングになりました。
雄国沼周辺は高山植物の宝庫でもあり、多くの花々が咲き乱れていました。
花々が咲き乱れる湿原です。
晴天の中湿原に続く遊歩道でパチリです。
ここからは湿原の花々を紹介します:
雄国沼の主役ニッコウキスゲです。まだ咲き初めです。
コバイケイソウは満開でした。
タテヤマリンドウの可憐な花です。
ワタスゲも沢山咲いていました。
ツツジの一種ウラジロヨウラクです。
ベニウツギの花です。
湿地に多いズミの花です。
ナナカマドの花も咲いていました。
ユリの一種アマドコロかな?
葉緑素満たない植物「ギンリョウソウ」です。
アオキの鮮やかな赤い実です。
ビジターセンターで集合写真です。
コメントを残す