2013年9月20日 金曜日
上遠野小学校4年生の皆さんが鮫川源流を訪れました。

いわき市立上遠野小学校4年生の皆さん32名と引率の先生2名が、自分達の地域を流れている古里の川、鮫川の最初の一滴を知ろうと源流を訪れ、森と川のつながりや人と川とのつながりなどについて学びました。
村の直売所「手・まめ・館」で鮫川村の現状について、村職員の「鏑木」さんから話を聞きます。
源流の入り口で森に入る注意事項を話します。
途中で草花などを観察しながら進みます。
源流に到着し、そこで森と川のつながりや、森の働きについて「水野」さんから話を聞きます。
牛舎にも立ち寄り、牛に餌をあげたり、牛の頭に触れたりで大騒ぎです。
牛の飼い主『芳賀』さんから牛の糞尿処理について話を聞きます。
コメントを残す