鮫川源流探検です。

 23日(月)に鮫川小学校2・3年の児童23名、教師3名、教委職員2名、保護者2名、カジカ会員2名、計32名で鮫川源流に行き、鮫川の最初の一滴が出てくる源流の地を確認しました。
 確認後、その場所になぜ水が出るか、森、川、海の関係について、どれか一つ欠けても水が出なくなること、そして人間にとって水は一番大切なものであることをレクチャーしました。

源流に入る前に注意事項等を話します。

周りの木々が大きくなり、少し薄暗い林内を進みます。

途中にあったイノシシのヌタ場について話しを聞きます。

源流に着きました。

水がどうしてできるか、森、川、海の関係について話します。

源流で集合写真です。

関連する記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※承認制のため、即時には反映されません。