春ですねー。

朝夕まだまだ寒い日が続いていますが、2月もこの時期になると春が近づいて来ているなーと感じます。今日はハウス庭で水仙が芽を出しているのを見つけました。日当たりの良い土手にはイヌフグリも咲き始めました。春ですねー。
水仙の芽も大きくなってきました。
オオイヌフグリも咲き始めました。
1月末に見つけた越冬クワガタも元気です。時々霧吹きで水分を与えています。
2017年 2月
朝夕まだまだ寒い日が続いていますが、2月もこの時期になると春が近づいて来ているなーと感じます。今日はハウス庭で水仙が芽を出しているのを見つけました。日当たりの良い土手にはイヌフグリも咲き始めました。春ですねー。
水仙の芽も大きくなってきました。
オオイヌフグリも咲き始めました。
1月末に見つけた越冬クワガタも元気です。時々霧吹きで水分を与えています。
鮫川村立青生野小学校から先生5名と児童11名の皆さんが、紙漉き体験を行うため寛ちゃんハウスを訪れました。今日は風が強かったものの、気温が上り暖かい一日で、紙漉き日和に恵まれました。子ども達は昨年も体験しているので、慣れた手つきでハガキ漉きを行っていました。
和紙漉きの作業工程について話をします。
漉き方について話を聞く子ども達です。今年は濡れないようにビニールの前掛けを準備してきました。
ネリ(トロロアオイの粘液)に触れて感触を確かめます。
慣れた手つきでハガキを漉きます。
漉いたハガキを1枚1枚丁寧に紙床(しと)の上に重ねます。
子ども達に障子紙を漉くときに使う簾の説明をしました。
最後に記念写真です。
Copyright © 寛ちゃんハウスブログ, All Right Reserved.