2018年 9月

トレッキング行ってきました。

 鮫川スポーツクラブが主催する那須岳トレッキングに参加しました。あいにく今日は、台風24号の影響で朝から雨が降るという最悪の天気でしたが、バスを予約していたので強行しました。参加者は19名で雨のため当初の予定を変更し、沼ッ原湿原を一周して早々に休憩所に入り、温泉で冷えた体を温め一息つきました。

沼ッ原湿原の標柱です。

湿原には木道が通っていますが、雨のため歩く人もいませんでした。

湿原内にあったドウダンツツジ(上)とズミの実です。

鮮やかな紫のトリカブトの花です。

少しですが紅葉が始まった木々もありました。上からウルシ、ドウダンツツジ、ハウチワカエデ、ガマズミです。

落差5mの乙女の滝です。水量が多くきれいでした。

乙女の滝入口での1枚です。

関連する記事

収穫の秋です。

 秋たけなわとなってきました。今年は、山の実物が豊作のようです。芝栗もたくさんの実をつけ、道路などに栗の実がたくさん落ちています。最近は栗の実を拾う人も少なく、車などに潰されていますが、拾うとあっという間にたくさん拾えます。拾った栗は茹で栗や、栗ご飯にするととても美味しいです。

1時間くらいでかなり拾いました。芝栗ですので大きい実も小さい実もあります。

関連する記事

漉き船作りです。

 12年間使い続けた漉き船老朽化したため、壊して新しい漉き船を作りましたが、水漏れを防ぐため漉き船内部にFRP(ガラス繊維強化プラスチックス)を接着剤で塗布し防止措置を行いました。FRPを接着剤で貼り付けますが、乾燥するまでは2日程度かかります。乾いたらもう一度接着剤を塗布して完成です。

FRPを塗布する前の漉き船です。

水抜きをする穴です。

直角の個所はFRPが行き届かないので塞ぎます。

きれいに塞がれました。

FRP(ガラス繊維強化プラスチックス)です。柔らかいのですが触るとチクチクします。

FRPを漉き船の寸法に合わせて切ります。

漉き船の中にFRP敷き形を整います。

接着剤を塗り貼り付けます。

きれいに仕上がりました。乾燥したらもう1度接着剤を塗って完成です。

関連する記事

秋の味覚です。

 今年は、夏場に雨が極端に少なく気温も高かったせいか、本来は8月に出る野生のキノコ「ちちたけ」が9月になって出てきました。ちちたけは食べてはそんなに美味しいキノコではないのですが、うどんの汁にすると大変美味しい味が出ます。また、ナス炒めや炊き込みご飯にすると美味しく食べられます。

ちちたけは名前の通り一部が欠けるとに乳状の液体が出てきます。

炊き込みご飯でおにぎりを作りました。

彼岸花も先始めました。

関連する記事

ジャムを作りました。

 季節が秋に向かって進んでくると、いろいろな木の実が食べられるようになります。今日、友人の家からヤマボウシの実を採ってきました。ヤマボウシの実は赤くなると食べられますが、そのままでは味が今一なのでジャムを作ってみました。パンに付けて食べてみましたが、香りがあり美味しいです。

実を沢山つけたヤマボウシの木です。

収穫したヤマボウシの実です。。

赤くなると食べごろです。実の中には種が数個あり薄甘い味がします。

実の中の果肉を取り出しジャムにします。

容器に入れて完成です。

関連する記事