鮫川和紙

出来ました。

 1月10日から12日の3日間、鮫小6年生23名が作業場に訪れ、自分たちで卒業証書用紙を漉く体験をしました。用紙が出来上がり小学校に届けましたが、このほど卒業証書が出来上がり自分の手元に届きました。出来上がりを心配していましたが、良くできました。

きれいに印刷され良かったです。

関連する記事

漉いています。

 1月、2月は寒さが厳しく和紙漉きのハイシーズンですが、今年は暖冬で氷がバリバリ張るようなことはなく、今までになく漉くのが楽なシーズンです。鮫川小学校6年生の卒業証書漉きも終わり、今は型入れ和紙を漉いています。 

和紙を型形パンチで抜いたものを漉き船に入れます。

青色の型入れ和紙を漉いています。

紫色の型入れ和紙です。

水分を絞った和紙は1枚ずつ張り板で乾燥します。

パンチで作った型抜きした和紙です。

関連する記事

卒業証書を漉きました。

 鮫川小学校6年生23名が、1月10日~12日の3日間ハウスに訪れ、卒業証書として使う和紙漉きを体験しました。昨年までは私が漉いた用紙を使い卒業証書にしていたのですが、今年から自分がもらう卒業証書用紙を自分たちで漉くことになり、児童たちは冷たい水に悪戦苦闘しながらの体験となりました。

始まる前に写真を使い和紙が出来るまでの話しをします。

紙料の入った漉き船です。

子ども達にネリを見せます。

ネリを漉き船に入れてよく混ぜます。

卒業証書用紙を漉きます。

漉いた紙を紙床に重ねます。

集合写真です。

関連する記事

コウゾ皮むきです。

 先月切ってきたコウゾを小切りし大釜で蒸し、皮を剥いて小束にして干す作業です。

小切りをして作業場に運んだコウゾです。全部で37束あります。

水を入れた大釜に立て蓋をして蒸します。二つの大釜で8束蒸すことが出来ます。

大釜に蓋をして2時間蒸します。

蒸しあがったコウゾの皮を剥きます。

剥いたコウゾの皮です。

剥き終えたコウゾ枝です。

剥き終えたコウゾ枝まとめ後で燃料として使います。

小束にしてベランダに干します。

関連する記事

コウゾ切りを始めました。

 11月も終わりに近づき、今年も和紙漉きの原料になるコウゾ切りを始めました。コウゾを手入れし草刈りなどを行い、育成している個所は4カ所ありますが、コウゾの株が年々大きくなり収穫量が増えています。

切る前のコウゾ畑です。

以前は鋸などをで切っていましたが、今は草刈機で切ります。

草刈機で切ったコウゾです。

集材したコウゾです。束にして軽トラでハウスに運びます。

ハウスに搬入したコウゾです。21束あります。75cm小切ると40束近くあります。
小切り作業、蒸して皮を剥く作業は後日アップします。

関連する記事