2019年 1月
2019年1月19日 土曜日
ハガキ干しました。

17日、18日と鮫川小学校6年生の紙漉き体験を行いましたが、漉いたハガキを絞り乾燥のため張り板に貼りました。出来上がり次第学校に持参します。
漉き方が少し薄いハガキもあります。
誰が漉いたかわかるように付箋が貼ってあります。
関連する記事
2019年1月18日 金曜日
紙漉き体験です。②
昨日に続き鮫小6年生15名が第2陣として紙漉き体験にハウスを訪れました。今日は昨日と違い小雪が舞う天候の中で、児童たちは冷たい水で手を真っ赤にしながら紙漉きに挑戦しました。
今日訪れた15名の皆さんです。
現物を使い和紙が出来るまでをレクチャーします。
作業場に行きネリを見せます。ネリの粘液にびっくりしていました。
漉く前にコウゾを攪拌します。
慎重な手つきで漉きます。
大きい紙漉きにも挑戦しました。
和紙の家の前で1枚です。
関連する記事
2019年1月17日 木曜日
紙漉き体験です。①

今日と明日の2日間、鮫川小学校6年生30名の児童たちが紙漉き体験にハウスに訪れます。今日は第1陣として15名の児童がハウスを訪れ、作業場で冷水に手を浸しハガキ漉き作業を体験しました。
訪れた15名の児童たちです。
1枚の和紙が出来るまでをレクチャーします。
コウゾの繊維を引き合い切れないので、その強さにびっくりです。
漉く前にコウゾを攪拌します。
慎重な手つきでハガキ漉です。
漉き上げたハガキに自分の付箋を貼ります。
全員で集合写真です。