2015年 2月

はがき漉きを体験しました。

 青生野小学校全児童と先生方合わせて16名の皆さんが、寛ちゃんハウスを訪れハガキ漉きを体験しました。

DSCN3416

鮫川和紙の歴史や和紙が出来上がるまでの話しをします。

DSCN3420

ネリ(トロロアオイ)に触ってトロトロした粘りに大騒ぎです。

DSCN3421

コウゾの攪拌作業の体験です。

DSCN3423

DSCN3424

DSCN3428

DSCN3433

ハガキ漉き体験です。皆さん真剣に取り組んでいます。

DSCN3435

先生も挑戦です。

関連する記事

大雪でした。

 東京では数センチの降雪で大騒ぎしていますが、鮫川村では昨日から今日にかけてまた雪が降り、多いところで30センチを超す大雪でした。今年は雪が降る回数が多いようです。」

DSCN3395

野山も一面の銀世界です。

DSCN3398

ハウス入り口のモミジの木です。

DSCN3400

寛ちゃんハウスも雪に覆われました。

DSCN3408

ハウス前の雪山です。当分の間残りそうです。

DSCN3402

除雪車も出動しました。

DSCN3411

山になった雪を利用してコウゾを晒します。

関連する記事

白コウゾ作りにチャレンジ中です。

 丈夫できめ細かい和紙を作るため、白コウゾ作りに取り組んでいます。コウゾの皮は三層になっていて、上から黒皮、甘皮、そして幹に一番近い皮が白皮です。今までは黒皮、甘皮、白皮全部を和紙原料として使っていましたが、均一できめ細かい和紙を作るため、白コウゾ作りにチャレンジしています。

DSCN3374

DSCN3373

白コウゾ作りは大変です。太目の原木を1本ずつ丁寧に剥き、黒皮と甘皮を削り、白皮の部分のみを雪またはきれいな水に晒します。晒すことによってより白さが増します。半日作業をしても20本くらいしか出来ません。

DSCN3378

黒皮と同じく乾燥します。左が白皮、右が従来の黒皮です。

DSCN3391

乾燥が終った白皮です。きれいに白くなりました。

関連する記事

最後のコウゾ皮剥きです。

 いつものメンバーの手伝いを受け、今シーズン最後のコウゾ剥き作業を行いました。毎回手伝いをしてくれるメンバーには感謝感激です。終了後、村直売所「て・豆・館」のカフェでコーヒーとケーキで打ち上げを行いました。

 DSCN3377

DSCN3380

皮剥きのベテランばかりなので作業は早いです。

DSCN3384

今日はメンバー9人が全員が揃いました。コーヒーで乾杯です。

DSCN3386

て・豆カフェのコーヒーとイチゴケーキです。

DSCN3387

て・豆カフェのコーヒーとチーズケーキです。

DSCN3388

て・豆カフェのコーヒーとガトーショコラケーキです。

関連する記事