鮫川の動植物
2018年4月6日 金曜日
カタクリが咲きました。

今年は季節の進みが非常に早いです。今日は小・中学校の入学式でしたが、校庭のサクラが2~3分咲になっていました。入学式にサクラが開花したのは自分の記憶にはありません。カタクリも先月末日見に行ったときには、蕾が1~2本あった程度でしたが、今日行って見るとほぼ満開の状態でした。例年より1週間以上早い満開です。
今日の天気は曇りのため、花は下を向いています。
フキノトウとのコラボです。
蕾のカタクリもまだ沢山あります。
関連する記事
2018年3月15日 木曜日
ようやく春の訪れです。

鮫川村にもようやく春が訪れました。今冬は12月から雪が降り、それにもまして例年にない厳しい寒さが続き、和紙漉き作業場は毎朝マイナス10度以下の厳しい冷え込みとなり、ネリや漉き船の中の氷の始末に追われました。そんな時期も過ぎて3月になると気温も上昇して、ようやく春らしくなってきた今日この頃です。
このところの暖かさで福寿草も満開になってきました。
日向のオオイヌフグリも満開です。
スイセンの芽も伸びてきましたが、まだ開花までは至りません。
椿の蕾もまだ硬いようです。