2016年 5月

環境学習を行いました。

 村公民館主催で子ども達を対象にした「チャレンジスクール」が今日から開講し、第1回事業として午後から村の景勝地「天狗橋」で環境学習を行いました。22名の子ども達が参加しましたが、ほとんどの子ども達は天狗橋に来るのは初めてでした。天狗橋と言う名前の由来や周辺の植物観察を行いました。

DSCN0545

天狗橋はカタクリの名所なので、カタクリについて話をします。

DSCN0551

実を割ると中から種が出てきます。まだ完熟した種ではありません。

DSCN0548

天狗橋の上で名前の由来について話します。

DSCN0554

川遊びも体験しました。

関連する記事

朝日山に登りました。

 村の最高峰朝日山に本年始めて登りました。本当ならば今日は山苦楽部で安達太良連峰「和尚山」に登る予定でしたが、参加者が少なくて中止になりました。その代わりとして急きょ朝日山登山となりました。朝日山は新緑の季節が過ぎ、広葉樹は青葉になっていました。その青葉の中をヤマツツジやレンゲツツジを愛でながらの登山は最高でした。

DSCN0539

一緒に行ったメンバーです。

DSCN0502

登山道はいろいろな花が見られます。これはウグイスカグラの花で鮫川ではサガリンコと呼んでいます。

DSCN0504

自然界にある天然のクリンソウです。

DSCN0507

チゴユリもまだ残っていました。

DSCN0515

ツクバネソウです。花は終わりかな

DSCN0518

青葉に囲まれた登山道を歩きます。

DSCN0521

ヤマツツジのトンネルです。

DSCN0527

散ったヤマツツジの花が地面に落ちてとてもきれいでした。

DSCN0532

ツツジのトンネルを歩きます。

DSCN0533

頂上はツツジに覆われていました。

DSCN0534

頂上のレンゲツツジです。

DSCN0535

赤い色が鮮やかなヤマツツジです。

関連する記事

ニッコウキスゲが咲き始めました。

 今年の天候はやはり異常です。館山公園で夏の花ニッコウキスゲが開花し始めました。尾瀬沼などの高地では6月下旬から7月にかけて開花するのですが、鮫川で5月中旬に開花するのは早すぎです。

DSCN0498

DSCN0492

まだそんなに多くはありませんが咲いていました。

DSCN0496

DSCN0494

これから咲く蕾が沢山ありました。全開が楽しみです。

関連する記事

ネリを植えました。

 和紙漉きにはなくてはならないネリ(トロロアオイ)を植えました。昨年までは畑に直接種を蒔いていましたが、雑草に負けて生育があまりよくありませんでした。今年はポットに種を蒔き大きくなった苗をビニールでマルチングを行い植えました。これで雑草に負けることはなく収量も上がると思います。

DSCN0471

ポットに蒔いたネリです。

DSCN0476

畑に入れる完熟堆肥です。村の堆肥センターから購入しました。

DSCN0470

堆肥を入れた後畝をビニールでマルチングします。

DSCN0479

ビニールに穴をあけ苗を植えて行きます。

DSCN0486

植えたネリの苗です。

DSCN0489

4本の畝に植えました。

関連する記事

自然界は厳しい

 畑の土手にホオジロの巣を見つけ、ほぼ毎日観察していましたが、昨日行って見たら巣の側にシマヘビがいました。雛はまだ飛べそうにないので巣の中を見ると空っぽでした。どうやら蛇に呑まれたようです。自然界は弱肉強食の厳しい世界です。が、道路を挟んで巣があった上の法面の草の中に雛が1匹隠れていました。もちろんまだ飛べません。草の中に隠れ外敵から身を守り親から餌をもらっています。無事の成長を願うばかりです。

DSCN0481

巣の中は空っぽでした。

DSCN0491

DSCN0490

草の中に隠れていたホオジロの雛です。

関連する記事