2012年 8月

マーブリングを始めました。

マーブリングは15世紀頃にトルコで生れたとされ、書籍の装飾用の紙などにこの技法が使用されてきました。マーブリングで作られる紙は、写し取られる模様が大理石(Marble:英)に似ていることからきています。
実際に始めてみると、模様が一枚一枚違う物ができ大変面白いです。また、使用する紙は和紙が一番良いようです。マーブリングの過程と作品を紹介します。

マーブリング用のインクです。

バットに数センチの水を入れ、パッチの上にインクを落とします。

インクが水面に広がります。

棒でかき混ぜたり、息を吹きかけたりして模様をる作ります。

出来上がった模様を和紙に写し取ります。

張り板に貼り乾かします。

乾燥して出来上がりです。

出来上がった和紙でうちわとランプシェードを作りました。

関連する記事

鮫川の水質調査を実施しています。

「鮫川にカジカを呼び戻す会」では毎週土曜日の9時から水質調査を実施しています。調査箇所は支流4ヶ所、本流1ヶ所の5ヶ所です。調査項目は、PH,COD,亜硝酸、硝酸、リン酸、アンモニアの6項目で、パックテストによる簡易調査です。調査の結果、数値はいずれの項目も良好です。鮫川の水質を保つためにも水質調査は続ける必要があります。

川の水を汲みパックに吸入します。

調査は6項目です。パックには試薬が入っています。

出る色で項目ごとに判定します。

判定した数値を記録します。水温も同様です。

関連する記事

秋ソバが発芽しました。

8月8日に種を蒔いた秋ソバが見事に発芽しました。これからどんどん大きくなりますが、毎年収穫時期になると台風に合い倒れてしまいます。今年はどうかな?

見事に発芽しました。

どの畦もきれいに発芽しています。

成長具合も上々です。

台風が来なければ沢山取れそうです。

関連する記事

ソバ打ちを体験しました。

孫たちが帰省して4日目、今日(15日)はソバ打ち体験を行いました。ソバ粉は自分で栽培したものを粉にしたものです。一連のソバ打ち作業を体験させましたが、なかなか難しいようです。

自家製のそば粉です。

そば粉を水と混ぜる作業です。

中から空気を出す練りの作業です。

麺棒使い均一にのします。

ソバ切りの作業です。なかなかうまく切れません。

出来上がったソバですが、太いのと細いのがあります。

関連する記事

流しソーメンを行いました。

お盆2日目のイベントで孫たちと流しソーメンを行いました。流しソーメンは大人にも好評です。

大人も夢中で食べています。

最後でちゃっかり食べている孫もいます。

流す距離は結構長いです。

流しソーメンが終ってからミニランプシェード作りを体験させました。
思った以上の出来栄えです。

関連する記事