2014年 9月

鮫川の紅葉です。①

 朝夕の冷え込みで村内の山々も色づき始めました。鮫川村は1年で一番輝く季節を迎えます。今日から随時紅葉状況をアップします。最初は村の景勝地「強滝」の状況です。

DSCN2601

上流域のモミジです。少し紅くなり始めました。

DSCN2604

上流域にあるカツラの木です。少し黄葉が見られます。

DSCN2606

対岸にあるモミジの木です。

DSCN2607

中流域はまだ紅葉はしていません。

DSCN2610

中流域の山桜の紅葉です。

DSCN2609

中流域のカツラの木です。

関連する記事

ソバの花が咲きました。

 例年より10日遅れて、8月20日に蒔いたソバの花咲きました。今年は蒔くのが遅れたのと、ここに来て朝夕の気温が下がり、茎丈があまり成長しないうちに花をつけてしまいました。ソバは大きく成長すると横にも伸びて実をつけますが、このままでは収量があまり期待できそうにもありません。

DSCN2592

DSCN2593

確かに例年と比べて丈は低いです。

DSCN2590

DSCN2597

それでも花が多いので、台風が来なければそれなりの収量はあるでしょう。

関連する記事

秋の味覚です。

 今朝、友人から秋の味覚アケビを沢山頂きました。アケビの中で一番美味しい三つ葉アケビ(ムラサキアケビ)です。アケビの甘さは菓子職人でも作れないと言われており、食べるのが楽しみです。
今年は栗が不作です。昨年は食べきれないほど実ったのですが、今年は1本の木に数個しか実をつけていません。鳥獣類への影響が心配されます。

DSCN2586

アケビは完熟すると中央部から皮が割れ、果肉が見えるようになります。

DSCN2584

皮が紫なのでムラサキアケビとも言われます。

DSCN2585

こんなに沢山頂きました。

DSCN2587

アケビの果肉です。

関連する記事

今季5回目の登山です。

 山大好き苦楽部第5回目の登山として会員6名で、安達太良連峰の最高峰「箕輪山(1728m)」登りました。安達太良連峰は安達太良山、鉄山、箕輪山、鬼面山の四つの山で構成されています。自分が若い時に、岳温泉や塩沢温泉を経由して何回も縦走をした山です。今回数十年ぶりに箕輪山と鬼面山に登りました。お天気にも恵まれ、紅葉も見頃で満足の山行でした。

DSCN9469

出発前の1枚です。

DSCN9472

登山道は木の根の階段を登ります。

DSCN9470

途中にはキノコも沢山ありました。でも、食べられません。猛毒のツキヨダケです。

DSCN9482

道端にはリンドウが沢山あり、蕾の色が鮮やかでした。

DSCN9474

山の中腹は木々の紅葉も始まっています。

DSCN9503

ナナカマドの実です。葉はすでに霜枯れしています。

DSCN9484

山の中腹から観る磐梯山です。湖は桧原湖です。

DSCN9485

箕輪山頂上から観る周辺の山々です。紅葉が進んでいます。

DSCN9505

鬼面山の鮮やかな紅葉です。

関連する記事

新しいシェードです。

 厚めの和紙を利用して新しいランプシェードを作りました。1センチ幅に切り揃えた和紙を編んでゆく根気の要る作業です。完成までに3日を要しました。

DSCN2562

厚手の和紙を幅1センチに切り揃えます。

DSCN2564

切った和紙を丁寧に編み込みます。

DSCN2569

木枠に張る作業です。

DSCN2574
DSCN2573
DSCN2572
DSCN2571

四面とも色違いの和紙を使いました。

DSCN2580

完成しました。今回は和紙を縦、横に編みましたが、斜めに編んでも面白いと思います。

関連する記事