2018年 5月

総会が開かれました。

 「平成30年度市町村職員年金者連盟東白川地方鮫川方部会」の総会が広畑「つるや旅館」で開催されました。タイトルが恐ろしく長いで一息では言えません。役場を退職した皆さんの集まりで、毎年この時期に開かれ、今日は32名が参加し終了後に懇親会で旧交を温めました。

DSCN2480

総会の司会進行役の須藤さんです。

DSCN2474

鈴木会長さん(左側)のあいさつです。

DSCN2478

来賓の白坂副村長さんのあいさつです。

DSCN2476

提案された議案の審議です。

DSCN2484

総会終了後に懇親会を行いました。

関連する記事

登ってきました。

 鮫川スポーツクラブ主催のトレッキングで、日光霧降高原の丸山(標高1689m)に登りました。23名が参加し貸切バスを使い霧降高原の駐車場に到着。天候にも恵まれゴヨウツツジやドウダンツツジ、ヤマツツジの咲き乱れる登山道を歩き、山頂で昼食を食べて下山しました。

DSCN2425

登る前に駐車場で準備運動です。

DSCN2428

最初から階段を登ります。段数は何と1445段あります。

DSCN2427

1445段の最初の1段です。

DSCN2437

500段目です。

DSCN2444

1000段目です。残り445段です。

DSCN2445

1445段を登り切りました。さすがにきついです。

DSCN2452

DSCN2430

DSCN2434

登山道の周辺はツツジの花が満開です。上からゴヨウツツジ、ドウダンツツジ、レンゲツツジです。

DSCN2447

DSCN2459

DSCN2466

何よりも見事だったのは、ヤマツツジの花です。標高が高いので花の色が低地より鮮やかです。

DSCN2432

ユキザサの花です。

関連する記事

希少植物です。

 かつての館山は杉林に被われ、ろくに陽も当たらない環境でしたが、十数年前に杉を伐採し公園整備を始め、今ではサクラ、ツツジ、カエデなどの落葉広葉樹が植栽され、大きく環境が変化しました。そのせいか、広葉樹林内に希少種のキンランやギンランが見られるようになりました。

DSCN2415

DSCN2418

今年初めて確認したギンランです。

DSC_0004

DSC_0001

キンランも見つけました。

DSCN2420

DSCN2421

ゼンテイカも咲き始めています。

関連する記事

ソバ打ちを指導しました。

 5月12日(土)村営宿泊施設「ほっとはうす」に、東京鮫川会のメンバー18名が宿泊し、体験館で行われたソバ打ち体験の指導してきました。大部分の人がソバ打ちは初めてなので心配していましたが、結果オーライでソバが出来ました。

IMG_0171

ソバの打ち方についてレクチャーします。

IMG_0176

IMG_0177

こね鉢にそば粉を入れます。そば粉の量は1㎏です。

IMG_0182

そば粉1㎏に熱湯600ccを入れ、水分全体に行き渡るようにかき混ぜます。

IMG_0188

IMG_0189

粉の状態から団子状になります。

IMG_0197

IMG_0198

伸し棒をを使い薄く伸ばします。(約1mm)

IMG_0198

伸したソバを包丁で切り出来上がりです。(そば粉100%のソバは細く長く切るのが原則です。)

関連する記事

朝日山に登りました。

 晴天に恵まれた今日、友人3人と朝日山に登りました。朝日山は鮫川村の最高峰で標高は約900m、今の時期は少し遅れの新緑の季節です。西口登山口から登り始めるとモミジイチゴやクリンソウなどの花々が出迎えてくれました。

DSCN2388

DSCN2393

林内は新緑で覆われ最高の森林浴です。

DSCN2390

新緑をバックに美女(?)3人でパチリです。

DSCN2376

天然のクリンソウです。自然にみられるのは非常に珍しいです。

DSCN2383

ウグイスカグラの花です。

DSCN2413

モミジイチゴの可憐な花です。

DSCN2400

登山道のヤマツツジが見ごろになっていました。

DSCN2398

登山道のヤマツツジをバックに1枚です。

DSCN2405

山頂付近のヤマツツジをバックに1枚です。

DSCN2407

山頂のヤマツツジです。朝日山のツツジは赤色が濃いです。

DSCN2377

イノシシのぬた場もありまた。

DSCN2380

トンボも羽化していました。

DSCN2402

DSCN2403

今日最大の収穫です。大木の洞に梟の雛が2羽いました。

関連する記事