2016年 2月

ボランティアで草刈りを行いました。

 2月25日と29日の2日間、旧国保診療所前山を仲間9人で草刈りを行いました。前山の雑木林の中に自生しているヤマツツジをより良く見せるための草刈り作業です。5月の連休前後には満開の花が見られそうで今から楽しみです。来月はツツジの少ない箇所に移植を行います。

DSCN2281

DSCN2282

作業前に代表のあいさつがありました。

DSCN2287

DSCN2284

ツツジを切らないようにしての草刈りは気を使います。

DSCN2285

草刈り後の風景です。きれいになりました。

DSCN2279

今日草刈りに参加したメンバーです。

関連する記事

記念碑の拓本です。

 原発事故で大熊町から須賀川市に避難している友人がいますが、自宅が中間貯蔵施設予定地域にあるので帰還することが出来ません。その友人は他の友人たちと特別の許可をもらい、貯蔵施設予定地内にある記念碑の拓本を作っています。拓本には鮫川和紙が使用されています。貯蔵施設が出来上がると地域に入ることが出来なくなります。悲しい現実です。

DSCN2270

土地改良事業の記念碑です。

DSCN2273

昭和51年から8年かけて完成したことが書かれています。

DSCN2275

江戸時代から伝わる民話の拓本です。

DSCN2276

友人の鎌田さんです。

関連する記事

ソバ打ちです。

 大学の春休みを利用して、22日に一番大きい孫が同級生の友人を連れて鮫川に帰省しました。昨夜はハウスの作業場でバーベキューを行い、今日は昼食にソバ打ちを行いました。孫の友人はソバ打ちが初めてということで体験してもらいました。

DSCN2258

DSCN2260

ネリの作業です。

DSCN2263

伸し作業です。慣れないと力の入れ方が難しいです。

DSCN2266

DSCN2265

切る作業です。包丁をうまく使わないとなかなか細く真っすぐには切れません。

DSCN2268

切り上がったソバです。

関連する記事

春近しです。

 雨が降って積もっていた雪も日陰の一部を残し溶けました。雪が溶けた日当たりの良い場所を見ると春の花たちが開き始めています。いよいよ鮫川も春近しです。

DSCN2253

日当たりのよい場所にイヌフグリの蕾が沢山出てきました。

DSCN2251

カキドオシの花も蕾をつけています。

DSCN2250

DSCN2249

水仙のも芽を出してきました。

関連する記事

和紙漉き体験です。

 12日に青生野小学校の1年から6年生児童13名と先生方5名が、和紙漉き体験のため寛ちゃんハウスに来ました。朝の気温はマイナス8度まで下がりましたが、日中は温度が上がり暖かい中での体験となりました。

DSCN2217

和紙についての話をしますが、昨年も来ているので知っている子ども達もいます。

DSCN2220

トロロアオイの粘りにビックリです。

DSCN2223

原料のコウゾとネリを混ぜます。

DSCN2226

DSCN2227

DSCN2229

ハガキを漉きます。1年生以外は昨年も体験しているので慣れたものです。

DSCN2231

DSCN2232

今年は和紙で作ったピンクの花びらを入れました。出来上がりが楽しみです。

DSCN2234

上手にハガキが漉けています。

DSCN2241

終わった後の1枚です。

関連する記事