2017年 10月

旅行に参加しました。①

 市町村年金者連盟鮫川方部会が主催する1泊2日の親睦旅行に参加しました。行く先は茨城県を回るコースで、1日目は鹿島神宮、大洗マリンタワーなど、2日目は那珂湊魚市場、笠間工芸の丘、笠間稲荷神宮などを回りました。台風一過の素晴らしい晴天に恵まれ満足の旅となりました。

DSCN1227

最初に訪れた鹿島神宮です。

DSCN1229

杉の大木が両側に立つ参道です。

DSCN1232

BS時代劇「塚原卜伝」のロケ地になりました。

DSCN1233

DSCN1234

参道を行くと奥宮の社殿があります。案内板には「徳川家康」公が奉納したと記されています。

DSCN1240

七五三を祝う子ども達が沢山いました。可愛いので1枚頂きました。

DSCN1245

青空に映える大洗マリンタワーです。60mの高さがあります。

DSCN1241

展望デッキでの1枚です。

DSCN1242

港にはサンフラワー号が入っていました。

関連する記事

行って来ました。

 今日、原発事故で大熊町から須賀川市に避難してる友人の案内で、3.11の津波と原発事故で今でも住民が帰還できない大熊町に入りました。友人の自宅は原発から3キロの区域にあったため、帰還困難区域に指定されています。国道288号線を大熊方面に向かい、田村市都路町の峠を越えると国道わきにスクーリング場があります。そこで一時立入車両通行証の交付を受けた後、その先3カ所のゲートで通行証や身分証明の確認を受け、帰還困難区域にある友人宅に到着しました。自宅は周辺の樹木も大きくなって屋敷も家も雑草が茂り荒れ放題でした。
 友人は原発事故が起きるまでは2.5ヘクタールの梨園を営んでいましたが、その梨畑も荒れ放題のひどい状況でした。世間の人は原発事故は補償があるからなどと言っていますが、そう思う人は是非、帰還困難区域に入り現地のひどさを見てください。自分の故郷があんな状況になったら、どのような補償があっても絶対嫌です。

DSCN1184

国道わきにあるスクーリング場です。ここで通行証を受けます。

DSCN1189

通行証と一緒に防護服が入った袋が渡されます。中には防護服の他に手袋、足袋、マスクなどが入っています。

DSCN1223

DSCN1224

線量計も渡されます。裏には内閣府のラベルが貼ってありました。

DSCN1220

一時立入車両通行証です。これがないと帰還困難区域に入ることが出来ません。

DSCN1219

友人の家は海側にあるので国道6号線を横断します。そのための横断券です。

DSCN1187

大熊町役場です。立派な建物ですが無人の庁舎です。

DSCN1191

妻は防護服を着ました。私は合羽を着れば良いというので防護服は着用しませんでした。

DSCN1192

防護服を着た足元はご覧の通りです。

DSCN1193

友人宅の入り口です。

DSCN1195

立派な家でしたが廃屋なっています。

DSCN1198

梨畑も荒れ放題です。イノシシの遊び場になっています。

DSCN1200

DSCN1201

汚染土の搬入が始まった中間処理場です。除染を実施しているので線量は1.9でした。

DSCN1209

海岸にある大熊町水産振興公社の建物です。津波で建物の外側だけ残りました。除染が済んでいないので線量は5.36高いです。

DSCN1211

津波で破壊された防潮堤です。除染が行われていないので復旧は何時になるか分かりません。

DSCN1212

海岸あった木々は津波の塩害で全部枯れていました。

関連する記事

蓬田岳に登りました。

 今日、石川郡平田村にそびえる石川郡の最高峰「蓬田岳(952m)」に登りました。素晴らしい秋晴れの中、色付き始めた紅葉を愛でながらの登山は最高でした。来週には紅葉が見ごろになると思います。

DSCN1150

ジュピアランドから望む今日の蓬田岳です。

DSCN1177

蓬田岳の登山口です。

DSCN1151

DSCN1160

鮮やかに紅葉したモミジです。

DSCN1176

鮮やかなツタウルシの紅葉です。

DSCN1174

DSCN1170

落ち葉に積もる登山道です。この前の台風で落葉したようです。

DSCN1162

山頂には立派な社がありました。

DSCN1163

一緒に登ったメンバーです。

関連する記事

朝日山に登りました。

 紅葉を期待して秋の朝日山に登りました。下の紅葉が進んできたので800mの朝日山は紅葉が見ごろかなと思って登ってみたら、少し早かったようで見頃は来月上旬頃になりそうです。それでも、樹種によっては鮮やかな紅葉が見られました。

DSCN1136

頂上から周辺を望むと紅葉はこれからです。

DSCN1134

頂上のタラの芽の紅葉です。

DSCN1141

鮮やかなウルシの紅葉です。

DSCN1142

杉の木に絡まった蔓の紅葉です。

DSCN1148

こんな鮮やかな紅葉もありました。

DSCN1124

リンドウの花です。開花はこれからのようです。

DSCN1129

山上にはセンブリの花が咲いていました。

DSCN1128

山頂にまだネジバナがありました。

DSCN1135

サルトリイバラの実です。

DSCN1138

ギンリョウソウがまだ残っていました。

DSCN1126

新しいイノシシのヌタ場です。

DSCN1133

一緒に登ったメンバーです。

関連する記事

和紙の原料作りです。②

今日も和紙の原料作りを行いました。

DSCN1051

汚れが取れてきれいになったコウゾ皮です。これを漂白します。

DSCN1053

ポリの容器にお湯を入れ適量の晒し粉入れます。

DSCN1059

コウゾ皮を入れます。

DSCN1061

コウゾ皮が漂白されます。

DSCN1080

漂白され全体が白くなりました。

DSCN0994

DSCN0992

漂白したコウゾ皮をビーター(打解機)を使い叩解します。(コウゾ皮の繊維を細かくする)

DSCN1078

叩き終えたコウゾです。水分を絞り保存します。

関連する記事