2018年 3月

うちわ作りです。

 小学生を対象に村公民館が主催する「チャレンジスクール」の第8講座が公民館で行われ、受講生17名が参加して自分が選んだ和紙を使いうちわを作りました。終了後、閉級式が行われ公民館長から修了証が子ども達に渡されました。

DSCN2117

DSCN2122

始める前に鮫川和紙について話をします。

DSCN2125

DSCN2126

DSCN2127

和紙を切りうちわの芯に貼ります。

DSCN2133

全員で出来上がったうちわを持ってパチリ。

DSCN2143

DSCN2148

公民館長から修了証が渡されました。

関連する記事

今年は早いですね。

 今年は桜の花が各地で早い開花になっていますが、山野草の世界も開花が早いようです。今日、日当たりの良い土手にイチゲの花を見つけました。いつもの年ですと4月上旬に開花するのですが、このところの暖かさで開花したようです。

DSC_0001

DSC_0003

DSC_0004

太陽に向かって咲いています。

DSCN2104

暖かに釣られタヌキも姿を現しました。

関連する記事

ヤマメ放流です。

 4月1日の渓流釣り解禁に向けて今日、鮫川漁協と村水産資源保護協会役員5名が参加し、ヤマメ成魚の放流を行いました。放流量は約200キロ、2000匹で、軽トラック2台に分けて積み込み村内各河川に放流しました。4月1日の解禁が待たれます。

DSCN2094

ヤマメは天栄村から運んできます。

DSCN2084

DSCN2091

良型のヤマメです。

DSCN2087

DSCN2093

軽トラの水槽に移します。

DSCN2101

DSCN2096

各河川に放流しました。

関連する記事

チェンソーアートです。

 古殿町の道の駅に大きな犬の彫り物が展示してあります。これは昨年10月に第10回チェンソーアート文化祭で、来年の干支、戌年に合わせて制作されたものです。材料は、町内大久田地区から伐り出された樹齢80年のスギをチェンソーアート世界チャンプ「城所ケイジ」氏が彫刻したものです。体高は150㎝、体長は200㎝くらいあり、近づくと迫力がありました。

DSCN2080

古殿町の道の駅入り口に展示してあります。

DSCN2079

大きな顔ですが、表情が良く出来ています。

DSCN2082

後ろから見ても立派です。

DSCN2081

製作過程が分かります。

関連する記事

ようやく春の訪れです。

 鮫川村にもようやく春が訪れました。今冬は12月から雪が降り、それにもまして例年にない厳しい寒さが続き、和紙漉き作業場は毎朝マイナス10度以下の厳しい冷え込みとなり、ネリや漉き船の中の氷の始末に追われました。そんな時期も過ぎて3月になると気温も上昇して、ようやく春らしくなってきた今日この頃です。

DSCN2051

DSCN2052

このところの暖かさで福寿草も満開になってきました。

DSCN2048

日向のオオイヌフグリも満開です。

DSCN2058

スイセンの芽も伸びてきましたが、まだ開花までは至りません。

DSCN2041

椿の蕾もまだ硬いようです。

関連する記事