2018年 7月

親睦旅行です。

 7月21日、22日の両日、自分が所属している新宿5組の親睦旅行を行いました。8名全員が参加して北茨城市の観光を行い「五浦観光ホテル大観荘」に宿泊し、懇親を深めました。五浦は「岡倉天心」の居住地として有名です。2日目は花園神社などを観光し15時に帰村しました。

大津港の「漁業施設資料館」で管長さんの説明を受けます。

館内には、米米CLUB「石井竜也」さんの絵画が展示されていました。石井さんは茨城出身とのことです。

大津漁協直営の食堂で海鮮丼を頂きました。美味しいです。

天心記念美術館を見学しました。立派な施設です。

常設展示場の天心像です。

天心のお墓です。

天心が瞑想にふけった六角堂です。東北大震災の津波で流されましたが、再建されました。

岡倉天心邸です。

宿泊した五浦観光ホテル大観荘です。

ホテルのメニューです。上が夕食、下が朝食です。

ホテルの前での1枚です。

2日目に観光した花園神社です。立派な神社です。

境内には杉の大木がたくさんありました。

神社の前で1枚です。

関連する記事

炊き出し訓練です。

ブログのソフトに不具合が生じ、しばらくアップできませんでした。数件まとめてアップします。
 7月18日(水)に鮫川村赤十字奉仕団主催の炊き出し訓練が鹿角平観光牧場で開催され、酷暑の中、団員32名が参加しました。県本部からも講師2名の参加し、その指導の下「大豆入り野菜スープ」「さつまいもとレーズンの蒸しパン」を作りました。どちらのメニューも大変美味しく出来上がりました。終了後、全員でバーべキューを楽しみました。

赤十字本社から炊き出し用の新しい釜と鍋をいただきました。


 

開会式風景です。委員長さんの挨拶です。

福島の本社から2名の方が訓練に出席されました。

釜を組み立てます。

野菜スープを作る準備です。

ビニール袋に入れて煮ま。ビニールは熱に強い袋です。

スープが出来上がりました。

次は蒸しパンを作る準備です。

ビニール袋に入れて鍋で蒸します。

蒸しパンが出来上がりました。

大豆入り野菜スープです。熱くて美味しいです。

蒸しパンです。さつまいもとレーズンが入りとても美味しいです。

終了後、全員でバーベキューを楽しみました。

参加者全員での1枚です。

関連する記事

山百合が咲き始めました。

 ここのところ気温の高い日が続いたためか、鮫川村の花「山百合」が開花し始めました。今日、寛ちゃんハウス前の土手を見たら2本の百合が開花していました。これから8月上旬まで村は山百合の香りに包まれる季節を迎えます。

DSCN2839

DSCN2841

咲き始めた山百合です。

DSCN2840

蕾の百合が沢山あり本番はこれからです。

DSCN2848

館山公園の紫陽花と山百合のコラボです。

DSCN2847

リョウブの木の花も満開です。

DSCN2843

ギボウシの花はそろそろ終わりかな

関連する記事

カジカ生息調査を行いました。

 カジカ呼び戻す会の会員5名が参加し、第2回目のカジカ生息調査を行いました。今日は7月2日に調査をした上流の、役場前から保健センター後ろまで、約300mの間を調査しました。結果は、カジカ成魚6匹、稚魚9匹、ドジョウなどが捕獲されましたが、ヤマメは稚魚を含めて1匹も捕獲できませんでした。ヤマメはどこに行ったのかなー。

DSCN2821

DSCN2822

DSCN2827

三角網と押し棒を使い昔ながらの方法で捕獲します。

DSCN2832

三角網に入ったカジカの成魚です。

DSCN2835

やや小さいカジカは昨年の生まれた稚魚です。

DSCN2836

今年生まれた稚魚は2センチ前後です。

関連する記事

カジカ生息調査を行いました。

 鮫川にカジカを呼び戻す会では、カジカ成魚の放流を10年余り実施してきましたが、放流後の生息状況を確認するための調査を行いました。調査は昔ながらの方法で三角網と押し棒を使い、川底の小石などに潜んでいるカジカを網に追い込み捕獲します。村中心部新宿地内の鮫川本流で約300mの区間を調査した結果、カジカ成魚10匹、稚魚3匹が確認でき、放流したカジカが産卵し生息していることが確認できました。

DSCN2808

DSCN2809

三角網と押し棒を使い捕獲します。

DSCN2806

DSCN2811

捕獲したカジカです。ヤマメの稚魚も網に入りました。

DSCN2815

DSC_0005

カジカの稚魚です。大きさは2センチ前後です。

関連する記事