2015年 8月

シェード作り体験です。

 村直売所「手まめ館」で働いている友人の娘さんが、昨日から鮫川村を訪れています。はるばる広島県からの来村です。今日は10時から寛ちゃんハウスで鮫川和紙を使った丸型のシェード作りを体験しました。

DSCN0831

親子でシェード製作です。

DSCN0830

友人の娘さんです。高校1年生です。

DSCN0834

友人が作ったシェードです。点灯が楽しみです。

DSCN0835

娘さんが作ったシェードです。結構こだわって作りました。

DSCN0829

今日はハウス玄関にこんなお客も来ていました。

DSCN0838

糊が乾いたシェードを点けてみました。左が父親、右が娘さんのです。

関連する記事

ソバを蒔きました。

 8時に仲間8人集まり、約10aの畑に1時間かけて10キロの種を蒔きました。今までの畑は連作障害が出始めて収量が上がらないため、今年は違う畑に蒔きました。畑を変えたので天候次第ですが収量が期待できそうです。

DSCN0813

蒔く準備をしたソバの種です。

DSCN0811

蒔く人が多いので蒔き方について確認をします。

DSCN0825

それぞれ1本の畝を責任を持って蒔きます。

DSCN0823

手を使い丁寧に蒔きます。

DSCN0824

今年度村に派遣された「みどりの協力隊」の山田さんです。ソバ薪は初めての体験です。

DSCN0822

蒔かれたソバの種です。

DSCN0818

蒔かれた種を箒を使い土を薄くかけて終了です。

関連する記事

朝日山に登りました。

 今月26日に大妻女子大学の学生12名が朝日山に登山を計画しています。その案内を村企画調整課から依頼され、職員2名と下見のため朝日山に登って来ました。

DSCN0801

山頂には青空が広がり、風もあって下界とは別世界のようでした。

DSCN0797

登山道に咲くフシグロセンノウの花です。

DSCN0806

ギボウシの花も沢山咲いていました。

DSCN0805

へビスの実です。季節が進むと赤くなります。

DSCN0803

もちろんサンショウウオもいました。

DSCN0799

イノシシもいるようで新しいヌタ場がありました。

関連する記事

カジカ放流を行いました。

 鮫川にカジカを呼び戻す会では、今朝8時から会員6名で2回目のカジカ成魚放流を行いました。今回は、鮫川本流2ヶ所と支流2ヶ所に130匹のカジカを放流しました。これで放流数は前回と合わせて230匹になりました。今年度の放流はこれで終了です。

DSCN9859

DSCN9863

放流したカジカです。

DSCN9871

バケツに小分けして放流します。

DSCN9865

ゆっくり丁寧に放流します。

DSCN9873

DSCN9876

支流での放流です。

関連する記事

カジカを放流しました。

 鮫川にカジカを呼び戻す会では、今年度事業としてカジカの放流を行いました。今日は会員5名が参加して、村公民館主催のチャレンジスクールに参加していた子ども達11名と、役場前鮫川本流にカジカの成魚100匹を放流しました。

DSCN0791

放流したカジカの成魚です。

DSC_000 (1)

自分が小学生の頃沢山いたカジカは、今は幻の魚と言われています。

DSC_0006 (2)

放流前にカジカについての話しや放流の注意を確認します。

DSC_0006 (4)

バケツにカジカを入れて放流の準備です。

DSC_0006 (5)

元気に育つことを願い放流します。

関連する記事