天狗橋の初秋です。
鮫川村も秋の季節になってきました。それでも、今年は暖かいので木々の紅葉はまだまだこれからです。6日(日)に自然保護指導員巡視のため、天狗橋緑地環境保全地域に行きましたが、天狗橋の上には落ち葉が多久さん落ちて季節は確実に進んでいます。
天狗橋の上の落葉です。きれいです。
天狗橋から見る下流の渓相です。
トリカブトの花がまだ咲いていました。
寒ワラビ(上)とドクゼりの花です。
福島県東白川郡鮫川村から情報発信します
自然保護指導員
鮫川村も秋の季節になってきました。それでも、今年は暖かいので木々の紅葉はまだまだこれからです。6日(日)に自然保護指導員巡視のため、天狗橋緑地環境保全地域に行きましたが、天狗橋の上には落ち葉が多久さん落ちて季節は確実に進んでいます。
天狗橋の上の落葉です。きれいです。
天狗橋から見る下流の渓相です。
トリカブトの花がまだ咲いていました。
寒ワラビ(上)とドクゼりの花です。
天狗橋緑地環境保全地域と強滝自然環境保全地域に設置してある看板が老朽化し、字が見えなくなったり破損が激しいものがあり、今日、県南振興局職員2名とで4本の看板を立て替えました。古い看板は簡単に抜けないように基礎の部分に金具が設置され、抜くのに多大な労力を要しました。暑かったー
老朽化した看板です。
スコップを使い古い看板をようやく抜きました。
新しい看板を設置します。
強滝自然自然環境保全地域の看板も新しくなりました。
今日、自然保護指導員巡視活動のため、強滝自然環境保全地域と天狗橋緑地環境保全地域を巡視しました。両遊歩道の貴重な花々をアップします。
希少種のキンランです。
同じ希少種のギンランです。
カタクリは種になっていました。
エンレイソウも花は終わったようです。
羅生門カズラの花です。
ヤマウツボの花は終わりです。
トリカブトも大きくなりました。
昨日から自然保護指導員の活動で「天狗橋緑地環境保全地域」と「強滝自然環境保全地域」の巡視を始めました。今日は強滝の画像をアップします。
昨日の強滝です。新緑に覆われてきました。
遊歩道は福島の遊歩道50選に選ばれています。
福島緑の100景にもなっています。
遊歩道に甌穴の案内板が設置されました。
シロバナエンレイソウです。
ニリンソウの群落もあります。
希少種シュンランです。
カタクリは残念ながら花が終わり実になっていました。
山百合はかなり大きくなりました。
ウバユリも順調に成長しています。
強滝中流にある男滝(上)と女滝(下)です。
遊歩道入口に新しい案内板が設置されました。
今日から、今年度自然保護指導員の巡視活動を開始しました。巡視場所は天狗橋緑地環境保全地域と強滝自然環境保全地域の2地域です。今日は天狗橋の春の花々をアップします。天狗橋はカタクリの一大群生地ですが、今日行ったら既に花が終わり実になっていました。強滝は明日アップします。
天狗橋の案内板です。
天狗橋は福島県緑の百景に選ばれています。
遊歩道の両側は今ニリンソウで溢れています。
アズマイチゲがまだ残っていました。
カタクリもわずか残っていました。
ハルトラノオです。
ニリンソウの群生です。
ヤマブキも咲き始めました。
天狗橋の新緑ですが、まだ本格的ではありません。
Copyright © 寛ちゃんハウスブログ, All Right Reserved.