その他

冬到来です。

 11月も中旬になり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。今朝は気温がマイナス1度まで下がり、車のフロントガラスや草花が霜に覆われました。寒い朝です。

新宿橋に設置されている温度計がマイナス1度になりました。

車のフロントガラスも真っ白です。

残っている草も霜で真っ白です。

ハウスにある柏葉紫陽花の紅葉も霜で覆われました。

ハウスのミツマタの霜が溶けて水滴になりきれいです。

関連する記事

蕎麦を食べてきました。

 昨日(8日)妻と南会津下郷町の農家レストラン「喬屋」さんに行き蕎麦を食べてきました。喬屋さんは尾瀬など登山の帰り道に仲間と毎回立ち寄り、お世話になったお店です。コロナ感染症の拡大でここ数年はご無沙汰していましたが、コロナも下火になりやっと行くことが出来ました。3連休の中日とあった店は一杯で、1時間ほど待って蕎麦を食べてきました。新蕎麦になったらまだ行こうと思っています。

喬屋さんの暖簾です。

喬屋さんの全景です。店の入口と前に駐車スペースがありますが車で一杯でした。

駐車場入口の看板です。

店の入口にウサギがいました。

店の右側に大きな栃の木がありました。

木の下には栃の実がたくさん落ちていました。喬屋さんは栃餅が美味しいです。

栃の実です。

食べてきた天盛り蕎麦です。美味しかったです。

関連する記事

登山教室に参加しました。

 8月11日(山の日)に村公民館主催の登山教室に参加しました。スタッフ、参加者合わせて21名で、バスで山形県天元台スキー場からロープウェイとリフトを使い登山口に行き、この日はお天気に恵まれどこを見ても素晴らしい眺望でした。かもしか展望台、梵天岩、西吾妻山、西吾妻小屋、西大巓を経由し、グランデコスキー場山頂駅まで約10キロコースを縦走しました。登山道はガレ場が多く、特に西大巓からグランデコスキー場までの下りは大変でした。それでも無事山頂駅まで歩くことが出来、久方ぶりの本格的な登山となりました。

天元台スキー場のロープウェイとリフトで登山口に向かいます。

出発前の準備運動です。

登山案内板です。

険しいガレ場が多くあります。

木道も多くありました。

梵天岩に続く登山道で眺望は抜群です。

雄大な自然の中木道を歩きます。

2035mの西吾妻山山頂です。

西吾妻小屋です。(無人の避難小屋になっています)

磐梯山をバックに1枚です。

西大巓山頂です。

西大巓山頂の石柱です。1982mです。

西吾妻山の花たちです。上からミヤマリンドウ、ミヤマタンポポ、ウメバチソウ、シャジン、ヤマハハコ、エゾリンドウです。

関連する記事

ゴミ拾いです。

 気温37度の中、地域奉仕団体「鮫レンジャー」と「ばばレンジャー」メンバー12名が参加し、村の景勝地強滝地内の川に溜まっているゴミ拾いを行いました。川のあちこちには増水時に流れ着いたペットボトル、空き缶、発泡スチロールなどが散乱し景観を損ねていました。9時から11時30分まで行いゴミ袋に20袋、軽トラ一台分のゴミを収集しました。午後からは鹿角平観光牧場でバーベキューを行い、メンバー同士の懇親を深めました。それにしても暑かったー

流れてきて溜まっているゴミを集めます。

強滝は渓谷で危険な個所が続きます。

危険個所を通過して喜ぶメンバーです。

10時の休憩です。とにかくい暑いので熱中症に注意です。

集まったごみを分別する「ばばレンジャー」のメンバーです。

ゴミ分別を終えての1枚です。

バーベキュー前に代表のあいさつです。

バーベキューを囲んで和気あいあいです。

関連する記事

暑かったです。

 鮫川スポーツクラブ主催の第2回登山で、昨日(17日(日))浜通り新地町の「鹿狼山(かろうざん)」登りました。当日は浜通りも気温が35度に上昇し、非常に暑い中大汗を流しながらの山行になりました。鹿狼山は標高420mと低いのですが、ほぼ海抜0m地点から登るので結構体力を要しました。ただ、登山道は整備されていて非常に歩きやすかったです。昼近くには麓の「鹿狼温泉」に下山し入浴休憩をして帰村しました。

鹿狼山登山口です。大きな鳥居があります。

鳥居の先に狼と鹿の狛犬があります。

鹿狼山山頂に鎮座する鹿狼神社です。山頂からの眺望は360度です。

山頂でひと休みの1枚です。

登山道の急な階段です。

登山道での1枚です。

全員無事下山しての1枚です。

関連する記事