2014年9月15日 月曜日
蝋引き紙を作りました。

鮫川和紙を利用して蝋引き紙を作りました。以前和紙に油を染み込ませランチョンマットやコースターを作りましたが、どうしても臭いが抜けなくて使えませんでした。今回、蝋引き紙の作り方を教わり早速ランチョンマット作ってみました。出来上がった蝋引き紙はよく水をはじきます。材料は、和紙、蝋燭、クッキングシート、アイロン、カッターがあれば誰でも簡単に出来ます。
蝋燭をカッターで削ります。
削り終えた蝋燭です。
クッキングシートの上に蝋引きしたい紙を載せ、削った蝋を散らします。
蝋を散らしたらその上をクッキングシートで覆います。
クッキングシートの上からアイロンを当て、蝋を溶かし紙に染み込ませます。
この時、蝋の染み込みにむらが出ますが、出たところは再度蝋を散らしアイロンを当てむらをなくします。
むらが無くなるときれいに仕上がります。
和紙で作った蝋引きのランチョンマットです。
コメントを残す