山大好き苦楽部

月山に登りました。③

 月山の花の続きです。

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲです。

ハクサンシャクナゲ

ハクサンシャクナゲもまだ咲いていました。

ハクサンフウロ

ハクサンフウロの可憐な花です。

マルバシモツケ

マルバモッケの花です。

ミツガシワ

ミツガシワの花です。雪解けが進んだ場所に沢山ありました。

ミヤマウスユキソウ

日本のエーデルワイスと言われるミヤマウスユキソウです。

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲの花は鮮やかな黄色です。

ミヤマシオガマ

ミヤマシオガマです。花は地味目です。

ミヤマリンドウ

ミヤマリンドウです。

ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマです。尾根筋に沢山ありました。

関連する記事

月山に登りました。②

 月山は花の山です。この時期は多種類の花々が登山道や山の斜面を彩ります。その花たちを紹介します。

アオノツガザクラ

アオノツガザクラです。

アカモノ

アカモノです。

イワカガミ・チングルマ

イワカガミとチングルマのコラボです。

ウサギギク

ウサギギクです。

ウラジロヨウラク

ツツジの仲間ウラジロヨウラクです。

タテヤマウツボグサ

タテヤマウツボグサです。

トウゲブキ

トウゲブキの花です。

ナンブタカネアザミ

ナンブタカネアザミです。

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲの群生地もありました。

関連する記事

月山に登りました。①

 7月22日、23日に鮫川村スポーツクラブ主催の月山登山に参加しました。月山は標高1984m、出羽三山の中心となる信仰の山で、山頂には月山神社があり夏は多くの修験者で賑わいます。登山道にはまだ多くの雪が残り、雪が溶けた場所はようやく草木の芽吹きが始まったところです。
 登山にはスタッフ、中学生を含め17名が参加しましたが、残念ながら22日の登山日は朝から天候が悪く、登山中は濃い霧に視界が閉ざされ眺望はゼロでした。下山を始めて間もなく雨も降りだし、最悪の登山となりました。

DSCN0234

月山の案内板です。

DSCN0236

1500mの地点までリフトで行けます。

DSCN0239

初めてリフトに乗りご機嫌です。

DSCN0240

リフト終点の登山口での1枚です。

DSCN0242

残雪を踏みながら登ります。傾斜があるので滑ると危険です。

DSCN0281

残雪の上で1枚です。

DSCN0283

途中多くの修験者と出会いました。

DSCN0289

山頂には月山神社の由来が表示されていました。

関連する記事

一切経山に登りました。②

 一切経山の花を紹介します。6月末になりますが、山にはまだまだ多くの高山植物が見られ心が癒されました。

DSCN4026

イワカガミです。鮮やかなピンクの花をつけています。

DSCN4023

紫色のハクサンチドリの花です。

DSCN4025

ツマトリソウです。

DSCN4079

チングルマです。所々に群生しています。

DSCN4091

マイズルソウの群生です。

DSCN4093

イソツツジの花です。

DSCN4088

鮮やかなムラサキヤシオツツジです。

DSCN4077

ミネザクラの花です。この時期に桜を見られるのは幸せです。

関連する記事

一切経山に登りました。①

 鮫川スポーツクラブ主催で行われた一切経山登山に参加しました。一切経山は1949mの活火山で福島市からスカイラインを通り浄土平から登ります。今日は参加者、スタッフ合わせて14名が参加しました。途中までは雨模様で天気が心配されましたが、浄土平はうす曇り時折薄日の射す天気で、雨にも逢わず無事登ることが出来ました。

DSCN4029

登山道や沢にはまだ多くの雪が残っています。

DSCN4036

残雪から望む吾妻小富士です。

DSCN4033

残雪の上での1枚です。

DSCN4040

残雪の上を登ります。

DSCN4066

雪だるまを作りました。6月下旬の雪だるまは平地では作れません。

DSCN4052

山頂から見る五色沼、魔女の瞳です。残念ながらガスのため良く見えません。

DSCN4059

山頂で集合写真です。

関連する記事