2016年 5月

山野草を観察しました。

13日(土)に来村していた東大名誉教授「佐藤洋平」夫妻に同行し、山野草の観察を行うため14日に村内各所を歩きました。午前中は天狗橋、午後に鹿角平周辺の湿地を歩き、この時期の山野草を観察しました。

DSCN0422

ツクバネソウです。

DSCN0425

ウバユリです。まだ蕾もありませんこれからです。

DSCN0427

ウスバサイシンです。茎の根本に黒色の地味な花があります。

DSCN0433

羅生門カズラの花です。薄紫の可憐な花です。

DSCN0441

ユキザサです。食べられるそうです。

DSCN0437

葉緑素を持たないマヤウツボの花です。

DSCN0447

エンレイソウです。まだ残っていました。

DSCN0448

チゴユリも残っていました。

DSCN0450

マムシ草です。

DSCN0458

色鮮やかなハルリンドウの花です。小さいのでなかなか見つかりません。

DSCN0438

春一番に咲くカタクリの実です。

DSCN0445

倒木の上に次の世代が芽を出しています。

DSCN0463

越虫の滝です。

関連する記事

大きくなりました。

 今日、ホオジロの雛を見てみました。日増しに大きくなり外敵にも襲われず順調に育っています。巣立ちにはもう少しかかりそうです。

DSCN0416

かなり大きくなり産毛から普通の羽根に変わりつつあります。

DSCN0415

大きくなったせか、親鳥の鳴き真似をしても口を開けません。

関連する記事

卵が孵化しました。

 5月1日に畑周辺の草刈りをしていたら、ホオジロの巣を見つけました。中には卵が4個ありました。数日おきに観察していましたが、今日見に行ったら親鳥が飛び出した巣に雛が生まれていました。生まれて二日くらいかな。

DSCN0410

親鳥の鳴きまねをすると大きな口を開けます。

DSCN0414

作業場の水槽にパイプで沢水を引き込んでいますが、そのパイプから水槽にサワガニが2匹入って来ました。
どちらもメスです。撮影後沢に放しました。

関連する記事

空き缶潰しです。

 赤十字奉仕団の活動で空き缶潰しのボランティア作業を行いました。8時に村の高齢者福祉センターに団員14名が集まり、山と積まれたアルミ缶の選別や空き缶潰しを行い、1時間ほどで終了しました。

DSCN0397

潰す前にスチール缶とアルミ缶の選別作業を行います。

DSCN0402

自前の道具を使い潰します。

DSCN0399

空き缶潰す機も使います。

DSCN0400

数少ない男性団員も活躍します。

DSCN0405

集まった空き缶の山です。

DSCN0407

潰したアルミ缶です。

関連する記事

ヤマメ釣り大会が行われました。

 鮫川春祭りの事業で、広畑地内で今年もヤマメ釣り大会が開催されました。今日は子どもの日で小学生以下の子ども達は無料で釣ることが出来ます。一般の釣り客も含めて大勢の太公望が竿を出して連休最後の日を楽しんでいました。今朝は気温が5度まで下がり手が感覚がなくなり網張が大変でした。

DSCN0367

5時から網張を行いました。気温5度で冷たかったです。

DSCN0368

放流するヤマメが到着しました。

DSCN0371

放流するヤマメです。

DSCN0370

釣るのには丁度のサイズです。

DSCN0389

子ども専用の釣り場です。

DSCN0381

大勢の子ども達が釣りを楽しんでいました。

DSCN0382

DSCN0383

ヤマメを釣り上げてどや顔です。

関連する記事