2025年 4月

寛ちゃんハウスの春です。

 ここのところ暖かい日が続き、ハウス周辺の花が一斉に咲き始めました。ようやく本格的な春の訪れです。山の木々も芽吹きが進みもうすぐ新緑の季節が到来します。

ハウス後ろの桃の花が満開です。

椿の花も沢山咲きました。

ボケの花も咲きました。

山吹の花も咲き始めました。

アケビの花です。

山菜のウルイも大きくなりました。

タラの芽も大きくなりました。

関連する記事

強滝の春です。

 20日に自然保護指導員巡視のため、昨年秋以来で強滝に行きました。強滝は天狗橋より標高が低いので木々が芽吹き春の息吹が感じられます。春の妖精のカタクリ、イチゲなどがまだ咲いていて、シュンランも咲いていました。

強滝渓谷の流れです。

遊歩道の階段が整備され歩道にはチップが敷かれていました。

山百合がかなり大きくなっていました。

希少種シュンランの花です。

イチゲやカタクリがまだ咲いていました。

遊歩道両側にはニリンソウが咲いていました

関連する記事

天狗橋の春です。

 昨日から今年度の自然保護指導員の巡視を開始しました。天狗橋はカタクリの群生地ですが、カタクリがそろそろ終わりに近づき、ニリンソウが咲き乱れていました。カタクリやニリンソウが終わると天狗橋は新緑の季節を迎えます。

天狗橋下流の流れです。

カタクリとニリンソウのコラボです。

カタクリの色も薄くなりそろそろ終わりです。

ハルトラノオが咲いていました。

上流の砂防ダム転落防止柵が設置されました。

関連する記事

種籾蒔きです。

 春先恒例行事、種もみ播種作業が須賀川市長沼の三男宅で昨日(12日)行われ、妻と手伝いに行って来ました。昨年までは、育苗箱2千枚以上に種を蒔いていましたが、今年から密苗播種に変更され、枚数が1200名になり、労力が大幅に軽減され、15時には作業が終了しました。

種を蒔くのに使用する土です。

播種機に箱を入れ流します。

育苗箱に土と種が入り水がかけられ出てきます。

パレットの上に1箱ずつ積んでいきます。

種を蒔き終えた育苗箱です。パレット1枚は200箱です。

ハウスに運び並べます。

きれいに並びました。

並べた育苗箱を保温シートで覆い完了です。

関連する記事

日本樹木遺産の認定式です。

 今日、村内西野地区にある「火打石のしだれ桜」が、日本樹木遺産協会から樹木遺産第5号として認定され、現地で認定式と看板の除幕式が行われました。式には協会関係者、村長、議会議員全員、地元区長、住民などが参加しました。サクラは400年以上の年数を経た巨木で間もなく開花を迎えます。

今日の火打石のしだれ桜です。今週には開花しそうです。

桜の案内板です。400年以上の銘木です。

式典の様子です。

日本樹木遺産協会副代表のあいさつです。

村長のあいさつです。

関係者で除幕を行います。

桜の根元に子ども達が集まり話しを聞きます。

桜の幹内の腐朽率を計測する機械で、1台800万円するそうです。

桜の幹回りに配線し中の空洞を測定します。

子ども達も測定を体験します。

設置された看板です。

関連する記事