カジカを戻す会

川の生物調査を行いました。

 鮫川小学校3年生児童19名、教師2名、教育委員会職員3名、カジカを呼び戻す会会員6名、計30名で新宿橋で川の生物調査を行いました。毎年行われている鮫小の水を知るための総合的な学習です。今日は外気温が23度、水温が18度と低めでしたが、子ども達は元気よく網を使い水生昆虫や魚類などを捕獲しました。

三角網と押し棒を使い水生昆虫などを捕獲します。

網に何が入ったかを確認です。

子ども達と捕らえた水生昆虫や魚を確認します。

オニヤンマのヤゴです。

カジカ、ドジョウ、ヤツメウナギも捕らえました。

捕まえた水生昆虫や魚は川に戻します。

川をバックに1枚です。

関連する記事

草刈りを行いました。

 6月3日に行われる鮫川小学校3年生の源流体験のため、30日午前6時から鮫川源流入口にカジカを呼び戻す会会員4名と、村職員3名が集合し、源流に通じる山道の草刈りを行いました。草刈り作業は、10数年前から実施していますが、開始当初と比べると山道周辺の木々が成長し、草もかなり少なくなり作業も楽になりました。

草刈り前の山道です。

草刈機で刈ります。

草刈りが終わりきれいになりました。

源流を確認します。

関連する記事

頑張ってやっています。

 今年も暑い中、頑張って水質調査をやっています。7月になり水温も上がってきています。

頑張って調査をやっています。

カップに汲んだ水をパックに吸い上げます。

結果が出るのを待ちます。

水温も20度近くになってきました。

関連する記事

源流探検です。

 鮫川にカジカを呼び戻す会メンバー3名と鮫川小学校3年生21名、教師2名が参加して、鮫川源流を探検し鮫川最初の一滴に触れました。今日はお天気が今一で心配しましたが、雨に降らず事故もなく無事終えることができました。源流ではカジカの会メンバーからイノシシの生態、森と水の関係や森林環境などについて子ども達に話をし、多くの質問に答えました。

途中にイノシシが掘った穴がありました。体から寄生虫などを取るためのヌタ場です。

イノシシの生態について話します。

森が無いと水ができないなど森と水のつながりについて話します。

森の役割や天然林と人工林の違いについて話します。

今日の鮫川源流です。

鮫川最初の一滴に触れる子ども達です。

関連する記事

源流の草刈りです。

 明日25日鮫川小学校3年生の鮫川源流探検があるので、昨日6時から鮫川にカジカを呼び戻す会メンバー4人が参加して、鮫川源流に通じる山道の草刈り作業を行いました。1時間ほどで草刈りが終わり山道がきれいになりました。

草刈り前の山道です。

草刈機で刈っていきます。

草がかなり伸びている場所もあります。

刈り終わってきれいになりました。

関連する記事