2019年 7月

シェード作りです。

 村公民館事業の一環として、村内の高齢者を対象に毎年「社会学級」を開催していますが、今年度は鮫川和紙を使いミニランプシェード作りを行うことになり、講師を依頼され、7月5日から村内各会場に出向き、組み立てキットを持参してランプシェード作りを指導しています。今日は西山地区の高齢者が西山区集落センター集まり、ランプシェード作りにチャレンジしました。

始める前にに糊やハケ、ドライバーなど必要な道具を準備します。

今日は鮫川中学校の1年生3名が職場体験ということで、手伝いに来てくれました。

ランプシェードに貼る和紙です。17色あります。

ドライバーを使い組み立て開始です。

慎重に組み立てて行きます。

中学生も積極的に手助けします。

組上がった枠4面に和紙を貼っていきます。

完成しました。

完成したランプシェードを持って集合写真です。

関連する記事

源流探検です。

7月3日(水)「さめがわにカジカを呼び戻す会」会員3名が参加し、鮫川小学校3年生23名と教師2名を鮫川源流に案内しました。鮫川小学校では、今年から村内の自然などをもっと知るため、総合的な学習の時間で「鮫川学」を展開しています。源流探検もその一環で、子供たちは源流に到着後、森と水の関係などについて学習しました。源流の冷たい水に触れて大喜びでした。

源流に入る前に注意事項を話します。

源流に向かいます。

途中で猪が掘った穴を見つけました。子供たちは穴を掘った犯人を直ぐに特定できます。

途中でミツバアケビの蔓があったのでアケビの説明します。

源流に到着し森と水の関係について話します。

源流の水に触れてみます。

関連する記事

もり案10期会です。

 平成18年度にもりの案内人研修を受講したメンバーで「もり案10期会」を作っていますが、6月30日、7月1日に泉崎村の「さつき温泉」で今年の交流会を開催しました。参加者は13名で1日目は懇親会で意見交換などを行い交流を深めました。2日目は烏峠稲荷神社などを観てまわり、昼食後来年の再開を約して解散しました。

宿泊したさつき温泉です。

懇親会風景です。

会長さんのあいさつです。

帽子を持参し全員に配るメンバーもいました。

サクランボ持参したメンバーもいました。

55年前の東京オリンピックで聖火ランナーとして走ったメンバーがトーチを持参しました。

2日目に観た烏峠稲荷神社です。由緒ある神社です。

稲荷神社の案内板です。

関連する記事