2020年 7月

村花山百合が咲き始めました。

 7月も中旬に入り、村の花山百合が館山公園で開花し始めました。ただ、今年の山百合は長雨と日照不足で病気になっている花が見受けられ、花の付も今一という所です。それでもこの時期になると花が咲き始めます。やはり自然はすごい。

まだ先始めなので、1本に咲いている花は1~2輪です。

間もなく開花するであろう蕾の百合です。

ニッコウキスゲが咲き終わり実をつけています。山百合と主役交代です。

トリアシショウマです。

オカトラノオです。

長雨でこの時期に食べられるキノコ「チチタケ」が出てきました。夕食に食べました。

アキアカネも出ています。

関連する記事

北斗会交流会を行いました。

 12日(日)と13日(月)の2日間、鮫川村交流施設「ほっとはうす」で交流会を行いました。北斗会は本来ならば県内持ち回りで毎年開催され、今年は福島方部が担当でしたが、コロナウイルス感染防止のため中止になりました。その代わりとして8名の希望者が集まり1泊2日で交流会を行い懇親を深めました。

ほっとはうすの夕食です。

生ガツオの刺身も準備しました。

和気あいあいの懇親を深めました。

2日目は寛ちゃんハウスに移動しうちわ作りを体験しました。

ハウスでの集合写真です。

関連する記事

マムシを捕獲しました。

 寛ちゃんハウスがある東前田地内は、昔からマムシが多い土地です。昨年は7匹を捕獲しました。今年も梅雨に入り気温、湿度が上昇し、蒸し暑さが続くと雨の止み間にマムシが山から下りてきます。姿を現すのは7月の丁度今頃の時期からです。一昨日と昨日と続けてマムシを捕獲し、皮を剥いてストーブで焼きました。

一昨日捕獲した今年1匹目のマムシです。大きさはまあまあかな。

昨日捕獲した2匹目のマムシです。1匹目よりは大きかったです。

証拠のマムシの頭です。

きれいに焼きあがりました。

関連する記事

うちわ作りです。

 今週の月曜日から村内各地区で開催されている社会学級で、鮫川和紙を使ったうちわ作りを行っていますが、昨日(9日)は村公民館で中野、東石、富田地区の学級生が合同でうちわ作りを体験しました。皆さんそれぞれ自分で和紙を選び世界に1本、自分だけのうちわ作りを行いました。

中野、東石、富田地区の開講式です。

渡瀬学級の開講式であいさつする教育長です。

うちわ作りを行う中野、東石、富田学級の皆さんです。

うちわ作りを行う渡瀬学級の皆さんです。

完成したうちわを持って写真に納まる中野、東石、富田学級の皆さんです。

完成したうちわを持って写真に納まる渡瀬学級の皆さんです。

関連する記事

うちわ作りです。

 村公民館主催で村内の高齢者を対象にした社会学級が6日(月)から始まりました。今年はコロナウイルス感染を避けるため、例年行っている全体的な開講式は行わず、各地区学級で開講式を行いました。昨日から始まった第一講座で鮫川和紙を使ったうちわ作りを行いました。

開講式で公民館長のあいさつです。

教育長が来賓あいさつを行いました。

うちわに使う和紙を選んで切ります。

糊を使ってうちわの芯に和紙を貼ります。

完成したうちわを持って写真に納まる西山学級の皆さんです。

完成したうちわを持って写真に納まる西野学級の皆さんです。

関連する記事