コウゾの皮を剥きました。
仲間の手伝いを受けて和紙の原料となるコウゾの皮を剥きました。皮は山から切り出したコウゾの木を75センチに小切りをして、約1時間30分くらい蒸すと皮が剥けます。剥いた皮は小束にして乾燥させます。
剥いた皮は小束にして乾燥させます。
1週間くらい乾燥させると皮はカチカチになります。
バイクの上にも干します。
隣の「ぷーたろう」も手伝いに来ます。
福島県東白川郡鮫川村から情報発信します
2012年 12月
仲間の手伝いを受けて和紙の原料となるコウゾの皮を剥きました。皮は山から切り出したコウゾの木を75センチに小切りをして、約1時間30分くらい蒸すと皮が剥けます。剥いた皮は小束にして乾燥させます。
剥いた皮は小束にして乾燥させます。
1週間くらい乾燥させると皮はカチカチになります。
バイクの上にも干します。
隣の「ぷーたろう」も手伝いに来ます。
12月になり、寒さも一段と厳しくなり雪も降りました。いよいよ本格的な紙漉きのシーズン到来です。昨日切ってきたコウゾの皮を剥くため、早速仲間に集まってもらい今シーズン初めての皮剥きを行いました。
仲間10人が集まり賑やかです。
美人揃いの女性方です。今日始めて参加した人もいます。
コウゾは約1時間30分蒸すと皮が剥けます。切り口から幹が白く見えるようになったら「剥けますよ」と言うサインです。
皮は1本1本丁寧に剥きます。紙漉き作業工程の中で唯一暖かい作業です。
12月2日に今シーズンの初めてのコウゾ切りを行いました。昨日降った雪がまだ残る中での作業で寒かったです。和紙は原料になるコウゾがなければ仕事になりません。12月はコウゾ切りの月です。
藪の中のコウゾ切りは大変な作業です。
切ったコウゾは枝やつるなどを取り除き、集めます。
真直ぐで良質なコウゾです。
集めたコウゾは軽トラで運びます。
75cmに小切りをして束にしました。これを蒸します。
その1から続きです。ランプシェード以外に出展したものを紹介します。
和紙会メンバーのちぎり絵です。春と夏です。
ちぎり絵の秋と冬です。
同級生、鈴木米子さんの作品です。
高齢者の社会学級で作ったミニランプシェードも展示されました。
Copyright © 寛ちゃんハウスブログ, All Right Reserved.