2021年 6月

朝日山登山です。

 17日に鮫川小学校4年生23名、教師3名と鮫川村の最高峰朝日山に登りました。朝日山は豊かな自然に恵まれ、自然に関する総合的な学習を行うには最高の場所です。登山道周辺の森は人工林と天然林の境が良くわかる場所があったり、平地より標高が高いので草花や樹木の種類も豊富で、沢水が流れる場所には希少種のサンショウウオも生息していて、大切に保存しておきたい場所です。ほとんどの子ども達は朝日山は初めてで、植物、樹木などを観察しながら山頂を目指しました。

登山開始前に山について注意することをレクチャーします。

樹木の説明を受け熱心にメモを取ります。

ウルシについて注意するよう話します。

野鳥についてもレクチャーします。

捕獲したサンショウウオを見せます。初めて見るサンショウウオに興味津々です。

沢山捕れました。見た後に放します。

山頂で楽しいお弁当タイムです。

山頂で集合写真です。

関連する記事

写真展鑑賞です。

 塙町立あぶくま高原美術館で、16日から矢祭町在住の同級生「加藤 明」氏が「厳冬奥久慈氷花(シガ)写真展」と題し、写真展を開催しているので妻と鑑賞に行きました。加藤氏は県内では著名な写真家で、全日本写真連盟、福島県写真展等で労働大臣賞をはじめ、数々の賞を受けています。鮫川村のフォトコンテストの審査委員長でもあり、福島県写真展連盟の副会長の要職にもあります。写真展は入場無料で7月4日まで開催されています。素晴らしい作品が揃っていますのでぜひお出かけください。

塙町のあぶくま高原美術館です。廃校した小学校を改修し美術館にしました。

写真展の案内チラシです。

展示風景です。

素晴らしい作品が出展されています。

氷花(シガ)にはいろいろな表情があります。

白鳥の写真も展示されています。

関連する記事

今年も始めました。

 鮫川にカジカを呼び戻す会では、6種類のパックテストを使い、毎年鮫川水系の水質定点調査を行っていますが、今年も先月から本流1カ所、支流4ヵ所で調査を開始しました。会員3名が参加し隔週土曜日の9時から10時まで約1時間かかります。
 また、長年の活動が認められ、公益財団法人日本生命財団から生き生きとシニア活動顕彰団体に選ばれました。

関連する記事

コロナワクチン接種後

 先週土曜日に1回目のコロナワクチンを接種しましたが、昨日日曜日は接種個所が痛みがひどく、腕を動かしても痛く車に乗ってシートベルトをするのにも支障があり、一日自宅で静養していました。今日になると痛みが大分やわらぎましたが、まだ少し痛みが残っています。痛みが消えるのにはまだ時間がかかりそうです。

関連する記事

この動物は?

 昨日昼過ぎに寛ちゃんハウスに行くと、上の空き地でしきりに地面を掘っている動物がいました。最少は猫かと思いましたが猫ではありませんでした。写真を撮るため車から降りてそっと近づきましたが気が付かない様子、後ろ姿しか見えないため声をかけるとこちらを見て逃げて行きました。自宅に帰り調べるとアナグマでした。

後ろ姿しか見えません。地面を掘っています。

声をかけるとこちらを向きました。アナグマです。

アナグマがいた場所を確認すると穴があちこちにありました。ミミズでも食べているのかなー?

関連する記事